アクリル絵の具ってプラスチックに描ける?100均で買える意外なスグレモノのアクリル絵の具でフィギュアを塗装!
子供が気に入っている白雪姫のフィギュア塗装が、ところどころ剥げてしまっています。
Family Martのファミマくじで、クリスマスにやってたくじ引きの当たり?700円でくじを引けば必ず1つは貰えるヤツなんですけどね。
ちなみに3歳の娘は、プーさんの7体セットを当てました!(←自慢)
当てるコツは気合いと好きな気持ち?子供って変な運を持ってますね…
またまた話しはそれましたが、それとは別の単体の白雪姫のフィギュアの塗装が何ヶ所か剥げてしまい、娘が
「おとおさん塗って直して〜!」
と、水性ペンやら色鉛筆やらを引っ張り出して持ってきました。
残念ながらそれじゃあ塗れないのよね。
子供がお気に入りのフィギュアの塗装、そんな時には100均でも買える強い味方の絵の具があるんです!アクリル絵の具です!
プラスチックに塗る塗料と言えば?
ガンプラ世代の僕が真っ先に思い浮かぶのが、プラモデルの塗装に使った
ミスターカラー。
これしか思い浮かびませんから!
ラッカー塗料という種類で、臭いがキツイし薄め液が必要だし。
子供の部屋なのにあの臭いがよく充満していました。
その後、ちょっと問題になって水性の塗料が発売され、主流になっていきましたが、
あの水性カラーがアクリル塗料なんですね。
アクリル絵の具はプラスチックも塗れる!
あの水性カラーがアクリル塗料という事は、アクリル絵の具でもプラスチックに塗装する事はできるのか?
答えはYES!!
100均でも売ってて、とても手に入れやすいアクリル絵の具。
この絵の具でプラスチックも塗れるんです。
いやぁ知らなかった。
アクリル絵の具は使いやすいし用途も様々なんですね。
いやぁ知らなかった。
DIYやホビーに人気のアクリル絵の具。
アクリル絵の具は100均で色数もたくさん売っています。
こんなに身近な塗料になったアクリル絵の具は、今やDIYや小物のリメイクやカスタムに活躍しているんですね。
魅力は水性で、非常に使いやすいこと。
使い方は普通の絵の具と同じで、水を用意するだけで描けます。
それでいて乾けば耐久性と耐水性もあるんですね。
なので雨に濡れても色が落ちません。
絵の具という名前なので、水彩絵の具と同様に紙に絵を描くようなイメージですが、使い方は同じでも特徴は全く違うんですね。
アクリル絵の具でプラスチックのフィギュアを塗ってみた。
さて、アクリル絵の具の特徴を知ったところで本題です。
子供のお気に入りの白雪姫のフィギュア、マントの白い部分と、手の肌色の部分の塗装が剥げてしまってみすぼらしくなってしまって、
これでは夢がありませんね。
こんな小さな部分のために、わざわざプラスチック用の塗料を買いに行くのももったいないし、100均のアクリル絵の具で描いてみました。
結果は、
問題無し!
100均ありがと〜!無事に使命を終えて、娘にも感謝されるし父親の威厳を保つことができました。
100均のスグレモノ!アクリル絵の具。
アクリル絵の具自体は、以前に使った事がありました。
普通に画用紙に絵を描く時、布にちょっと色をつけたい時に使いました。
以前は少し高価な絵の具ってイメージだったかな?
でも今は100均で手に入れられますし、プラスチック製のちょっとした小物などにも塗れる事がわかりました。
でも一本100円ですからね、実は安くはないのかな?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません