池袋の沖縄イベントで夏を先取り!サンシャインでめんそーれー

2019年4月20日

ふふふ…

夏はもうすぐ!

そう感じさせてくれるイベントで、僕達夫婦も、それに子供も大好きなのが、毎年5月の下旬から6月の上旬にかけて、池袋のサンシャインシティで開催されている

「沖縄めんそーれフェスタ!」

はい、毎年欠かさずに、1日は必ず!時間があれば2日、3日とリピートして行ってます。

沖縄めんそーれフェスタってどんなお祭り?

メイン会場はサンシャインシティのワールドインポートマートの4階の沖縄物産展。

テーブルと椅子が並べられた会場で飲み食いしながらステージでは沖縄音楽。

沖縄ライブは外のビアガーデンと噴水広場でも開催されます。

夏はもうすぐ!

の初夏の時期、水族館やサンシャインシティの飲食店でも、このイベントに連動した企画もあり、

東京は池袋にいながら沖縄を、そして夏を!近くに感じられるイベントなんですよ。

沖縄グルメが堪能できる!

このイベントに行く1番の目的はやっぱり沖縄グルメ!

普段はなかなか食べられない沖縄グルメの数々が、物産展会場に所狭しと並びます。

海ぶどう、沖縄もずく(天ぷらも)、サーターアンダギー、ソーキそばやフーチバー(よもぎ)の沖縄そば!

それからオリオンで「あり乾杯〜♪」このイベント、僕達夫婦は子供が生まれる前から好きで、子供は0歳の時から連れていかれてます。

  • 0歳の時→ゆし豆腐ガブガブ
  • 1歳の時→久米島の海老の塩焼きをシッポまでガリガリ
  • 2歳の時→沖縄そばをズルズル&カラフルなカキ氷ガリガリ

3歳はどんな沖縄グルメがお気に召すのかな?

久米島は日本一の海老の産地なんですね。小ぶりな海老ですが、串に刺さった塩焼きは、身がしまって絶品です。

蒸しパンみたいな黒糖アラガサーも美味しいですよ。

そうそう、黒糖も忘れてはいけませんよね?

沖縄の黒糖と一言で言っても、産地によってかなり味が違います!

試食して味の違いを味わってみてください。

ここで味わえる沖縄グルメは、他にもブルーシールアイス、ふーチャンプルー、パイナップル、数えきれません〜。

有名アーティストも参戦!?沖縄音楽。

この物産展会場に設置されたステージでは、割とひっきりなしにミニライブがあります。

この会場にはなんと!夏川りみさんも来て歌ったりするんですね。

何年か前に見た事があります。

毎年沖縄アーティストの人が歌っていますが、妙に歌もトークも上手な女の人が出てるな。

と思ったら、夏川りみ本人!

ちゃんと告知があったみたいで、僕達が知らなかっただけの自己(事故?)サプライズでした。

会場も大盛り上がりで、生で聴く「なだそうそう」、音響設備が小さくても鳥肌モノでした。

他のアーティストさんも沖縄を題材にした歌で楽しませてくれたり、屋外ステージでも三線ライブが。

こちらの開催時間は、割といい加減です。

それも沖縄らしいですよね?

どちらの会場も、席に長居するお客さんもいますが、割と入れ替わります。

子連れだと早目に席をキープしてから食べ物を調達しに行った方が無難ですね。

夏川りみさんが登場となると、席の確保は至難の業ですが…

池袋が沖縄に?サンシャイン通りでエイサーもあるよ。

沖縄ライブは少し離れて噴水広場でも開催されます。

噴水広場では、普通のライブだけでなく、エイサーのステージもあります。

あの沖縄の衣装、太鼓の音、エイサーカッコいい!

噴水広場では手作り太鼓の体験コーナーもあったりします。

サンシャイン通りでのエイサーパレードは例年1日だけ!日付けを要チェックですよ。

沖縄グルメに沖縄音楽に沖縄エイサー、開催期間も夏を先取りって感じでいいですね。

沖縄料理のお店もずいぶん増えましたが、このイベントは種類も豊富で何より気軽!

実際にはに沖縄の人たちがやって来て開催されている物産展やステージは、沖縄のグルメ、音楽、文化を感じたいわが家にとって、毎年欠かせないイベントなんです。

子育て

Posted by hikoriko