アナ雪は何歳から見れる?日米同時公開が決定で子供がアナ雪2が楽しみで仕方ない件。

2019年4月15日

アナ雪!みなさんご存知ディズニーアニメで、タイトルはアナと雪の女王ですね。

世界中でブームを巻き起こした、主題歌のLET it goが子供を引き込む魅力は一体なんなのか?!

う〜ん、疑問です…

しかし、わが家の3歳の子供もしっかりとハマりました。

カラオケに行くと、まだ字が読めないのでほとんど外さないで歌えるぐらい。

何故か「歩き出そ〜お〜♪」の部分が「歩き出そ〜も〜♪」になるんですけどね。

うちの娘がアナ雪にハマっている様子をご覧ください。

アナ雪の歴史とアナ雪のDVD

アナ雪の第1作が公開されたのが2013年。このアナ雪の1作目は、なんと日本は世界で1番遅い公開だったんですね!

第2作目のアナと雪の女王2は、日米同時公開が決定しました。

公開日は11月22日、いい夫婦の日!(は関係ないか。)

第1作目から6年が経っていますが、その間にその後のアレンデールを描いた短編のスピンオフ作品が公開されていますね。

これまでのラインナップはこんな感じ。

・アナと雪の女王 エルサのサプライズ(2015年 シンデレラの同時上映として公開)

・アナと雪の女王 家族の思い出(2018年 リメンバーミーの同時上映として公開)

・エルサのサプライズは、アナの誕生日をエルサが祝う姿を。

家族の思い出はクリスマスにオラフが家族の伝統的な楽しみ方を探す姿を描いた作品。

全てDVDをレンタルして見ました。

家族の思い出は単品でDVDがあり、エルサのサプライズはディズニーショートフィルムコレクションに収録されています。

でもやっぱり第1作目のアナ雪が1番好きですね。

アナ雪は何歳から見れる?

アナ雪の上映時間は1時間49分。

初めて見せたのは生後6ヶ月ぐらいだったかな?抱っこしてないと泣きわめく娘が、何とか大人しくしていてくれるネタは無いか?

で、オープニングから10分ぐらいは見てくれました…

そりゃ0歳で長編映画は無理でしょう。

時は流れて2歳10ヶ月ぐらいの時。

事の発端は保育園のお友達がアナ雪のレインコートを着てたんですね。

興味がありそうだったので見せてみると、なんと全編ガン見!

1時間49分!

そこからわが家の娘のアナ雪ブームは始まりました。

子供にもよりますが、アナ雪って映画は、3歳前からでも見られる映画のようですね。

大人の感想としても、確かにテンポが良くて飽きずに見られる映画だと思います。

アナ雪歌ってみたの動画?

そんな訳で短編ショートムービーも余裕で見て、続いてYouTubeの動画もキングダムハーツやらディズニーのスケートやら、大人がおもちゃで遊んでいるような動画やら…アナとエルサが登場する動画を。

それにYouTubeで「アナ雪歌ってみた」みたいな動画を見るのも好きです。

3〜4歳ぐらいの子供がコスプレなんかをして、レット・イット・ゴーを時折踊ったりしながら、なりきって歌うような動画です。

何が楽しいのか?子供なりに共感するのか?ニヤニヤしながら見てるんですね。

アナ雪2の予告編動画。

更に時は流れて3歳8ヶ月。遂に発表されたアナ雪の続編。(Frozen2)

予告編動画を見た事がある人なら知ってると思いますが、かなりシリアスな感じの動画です。

え?ただ見てるだけかって?

いえいえ、膝掛けをマントにし、自分で一生懸命に髪まで結び、エルサになりきって走ったり魔法を出したりしながら

なりきって!

見ています。

もう楽しみで仕方が無い様子。

予告編が一番面白かったなんて事も、アナ雪では無いでしょうし、日米同時公開が決まって日本でも早く見られるようで、ホッとしています。